Quantcast
Channel: 近畿大学 新着情報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5035

9/14(日)附属豊岡高等学校 創立50周年記念式典・記念講演会を開催

$
0
0

近畿大学附属豊岡高等学校(兵庫県豊岡市)は、平成26年(2014年)9月14日(日)豊岡市民会館にて、創立50周年の記念式典・講演会を開催します。記念講演会では、脳科学者の茂木健一郎氏をお招きして「脳と学び~個性の活かし方と伸ばし方~」というテーマ講演いただきます。

【本件のポイント】

pic_140910-1.jpg

● 本校はこれまでに10,374人の卒業生を輩出。その中には、医師として公立豊岡病院組合立豊岡病院に勤務する者や、地元で教職に就く者などがいて、地域にも貢献
● 記念講演会では、脳科学者の茂木健一郎氏が「脳と学び~個性の活かし方と伸ばし方~」というテーマで講演

【開催の背景】

本校は、昭和39年(1964年)、高等学校進学率の上昇期に、「但馬地域に私立高等学校を」という、豊岡市を中心とする旧1市18町(現3市2 町)の熱烈な誘致運動により、「近畿大学附属豊岡女子高等学校」として誕生し、今年で創立50周年を迎えます。
創立50周年記念として、同窓会・育友会(PTA)等と協力し、創立50周年記念事業統括実行委員会を立上げ、今回の記念事業実施にいたりました。

【本件の概要】

■日  程 : 平成26年(2014年)9月14日(日)
           記念式典  9:00~10:00( 8:30受付開始) 
           記念講演会10:30~12:10  脳科学者 茂木健一郎氏
                              「脳と学び~個性の活かし方と伸ばし方~」
■会  場 : 豊岡市民会館(兵庫県豊岡市立野20-34)
■参 加 者 : 教育関係者等、同窓会、育友会(PTA)役員、教職員、本校全生徒
■お問合せ : 近畿大学附属豊岡高等学校・中学校 TEL:(0796)22-4305

【附属豊岡高等学校概要・沿革】 ※データは平成26年5月1日現在

近畿大学附属豊岡高等学校は、世耕弘一近畿大学初代総長によって、昭和39年(1964年)に、「近畿大学附属豊岡女子高等学校」が創設されました。「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人になろう」を校訓とし、知(生徒の個性・希望に応じた進路指導)・徳(基本的生活習慣の確立)・体(たくましく生きる力)・感(豊かな心と品性の向上)の調和のとれた全人教育を進めることにより、生徒の豊かな人格形成を図り、将来、社会・人類の発展に貢献し得る優れた人材を育成することを教育目標としています。
昭和62年(1987年)に「近畿大学附属豊岡高等学校」へと校名変更し、コース制導入により男女共学となりました。平成8年(1996年)に中学校を併設し中高一貫教育体制を整えました。

pic_140910-02.jpg

生 徒 数 570人(中学校は207人) 教職員数 89人
卒業生数 10,374人

昭和39年 近畿大学附属豊岡女子高等学校 創設
昭和45年 茶道場「瑞雲庵」 竣工
昭和59年 近畿大学豊岡学園歌制定
昭和62年 近畿大学附属豊岡高等学校に校名変更、
       男女共学制に移行コース制導入
       (文理コース、進学コース、実務コース)
昭和62年 豊明寮(現:女子寮)竣工
昭和63年 豊明寮(現:女子寮)増築
平成2年  コース名称変更(進学コース→標準コースⅡ類、
       実務コース→標準コースⅠ類)
平成3年  向雲寮(男子寮)竣工
平成4年  校舎D棟(武道場・図書室等)竣工
平成6年  創立30周年記念式典
平成8年  近畿大学附属豊岡中学校 併設
平成11年 中高一貫コース新設、標準コースⅠ類を廃止、
       コース名称変更(標準コースⅡ類→Ⅱ類
       (進学)コース)
平成13年 コース名称変更(Ⅱ類(進学)コース→Ⅱ類コース)
平成15年 コース名称変更(Ⅱ類コース→進学コース)
平成26年 創立50周年記念事業(高等学校・中学校制服
       リニューアル含む)

pic_140910-03.jpg

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5035

Trending Articles