8/23(火)「産経新聞」掲載 「五代様」大阪検定救う? 「朝ドラ」で脚光 11月出題テーマに
8/23(火)「産経新聞夕刊」(p.11)受験者が減少している大阪のご当地検定「なにわなんでも大阪検定」は、検定を盛り上げるために、NHK連続テレビ小説「あさが来た」で脚光を浴びた五大友厚を今年度のテーマにしたことが掲載されました。記事内では、経営学部 教授 高橋一夫(観光マーケティング、地域ブランド)のご当地検定へのコメントが紹介されています。
View Article8/23(火)「産経新聞」掲載 私がリオを盛り上げる パラリン競泳に出場 一ノ瀬メイ
8/23(火)「産経新聞夕刊」(一面)近畿大学水上競技部一ノ瀬メイ選手(経営学部2年生)が、9月7日から開催され自身も出場する、リオデジャネイロパラリンピックへの気込みを語り、記事として紹介されました。一ノ瀬選手の応援よろしくお願いします。
View Article8/24(水)「毎日新聞」掲載 性犯罪被害防止キャンペーン 女子高生チラシなど配る
8/24(水)「毎日新聞」掲載附属福岡高校など福岡の4高校の生徒会役員の生徒12名が、飯塚署(福岡県)の「性犯罪被害防止キャンペーン」で、JR福北ふたか線の電車内でチラシなどを配り被害防止を呼びかけました。生徒のコメントと共に、このことが記事として紹介されました。
View Article8/25(木)放送 RCCラジオ「ラジプリズム」近畿大学工学部化学生命工学科 准教授 岡田芳治が生出演
8月25日(木)22:00~23:55RCCラジオ「ラジプリズム」近畿大学工学部化学生命工学科 准教授 岡田芳治(有機合成化学)本学工学部にて、8月5日(金)に「おもしろ化学実験マジック」が行われ、その中で披露した「ジャガイモの水中浮遊!」や「液体窒素で空気を冷やそう!」を、工学部の岡田先生が実演します。番組ホームページ ※こちらで動画の配信も予定されています。...
View Article8/26(金)「日刊工業新聞」掲載 原発被災地から"復興の花"-近畿大が栽培指導、29日出荷
8/26(金)「日刊工業新聞」掲載(p.31)近畿大学が栽培を指導し、福島県川俣町で生産した観葉植物「アンスリウム」が29日に初出荷されたとこが記事として紹介されました。近畿大学では、「"オール近大"川俣町復興支援プロジェクト」として、川俣町の早期復興を支援するために川俣町民の意見を取り入れつつ、教員から提案された復興支援策を実行しています。
View Article8/27(土)・28(日)放送 日本テレビ系列「24時間テレビ39 愛は地球を救う」近畿大学体育会水上競技部 監督 山本貴司が出演
8月27日(土)18:30~28日(日)20:54日本テレビ系列「24時間テレビ39 愛は地球を救う」近畿大学体育会水上競技部 監督...
View Article8/28(日)放送 NHK和歌山「あすのWA!」 附属新宮高校・中学校スーパーサイエンス部が天体観測会実施することが告知されます
8月28日(日)18:30~19:00NHK和歌山「あすのWA!」近畿大学附属新宮高等学校・中学校 スーパーサイエンス部8月29日(月)に実施される自然科学教室「さいえんす+(プラス)」が、イベント予告として告知されます。番組ホームページ 放送予定が一目で分かるカレンダーはこちら放送予定※放送日等が変更になる可能性があります
View Article8/28(日)放送 ソラトニワ梅田「クジハン経済学」近畿大学短期大学部商経科 准教授 鈴木善充が出演
8月28日(日)21:30~22:00ソラトニワ梅田「 クジハン経済学」近畿大学短期大学部商経科 准教授 鈴木善充(税制・社会保障制度)インターネットラジオ放送局で鈴木講師が番組パーソナリティとして分かりやすく日本経済を解説します。 番組ホームページ 放送予定が一目で分かるカレンダーはこちら放送予定※放送日等が変更になる可能性があります
View Article