Quantcast
Channel: 近畿大学 新着情報
Browsing all 5035 articles
Browse latest View live

「日本経済新聞」掲載 交遊抄 自信家のコーチ 水上競技部監督 山本貴司

7月29日 日本経済新聞(p.40) 掲載著名人と親交が深い人物との交遊録や随想を紹介するコラム 「交遊抄」のコーナーに、近畿大学水上競技部監督 山本貴司のインタビュー記事が掲載されました。

View Article


7/30(水)放送「おはよう朝日です」近畿大学 先端技術総合研究所 生物工学技術研究センター長 宮下実がコメント

7月30日(水) 6:45~8:00朝日放送「おはよう朝日です」先端技術総合研究所 生物工学技術研究センター長 宮下実(野生動物医学・外来生物生態行動研究)「今朝のクローズアップ」のコーナーで、レジャーシーズン中に熊やイノシシに遭遇したときの対処方法について、生物工学研究センター長の宮下先生がコメントします。番組ホームページ

View Article


7/30(水)放送「情報満載ライブショーモーニングバード!」近畿大学 総合社会学部 総合社会学科 教授 田中実がコメント

7月30日(水) 8:00~9:55朝日放送「情報満載ライブショーモーニングバード!」近畿大学 総合社会学部 総合社会学科 教授 田中実(広告論、広報論、映像・活字メディア論)  観客が歌ったり踊ったりしながら映画を鑑賞する「マサラ上映」が流行している理由について、総合社会学部 田中先生がコメントします。番組ホームページ

View Article

7/31(木)放送「ヒルナンデス!」近畿大学水産研究所銀座店が紹介

7月31日(木) 11:55~13:55日本テレビ系「ヒルナンデス!」近畿大学水産研究所 銀座店「2014年上半期取材殺到グルメ店ランキング」のコーナーで、近畿大学水産研究所 銀座店が紹介されます。番組ホームページ

View Article

【外国人留学生入学試験】進学説明会(日本国内・海外)参加予定一覧

内容は随時更新いたします。 日程 開催都市 イベント名 イベント名場所 8/31(日) バンコク(タイ) 2014年度日本留学フェア(タイ)  Bangkok Convention Centre at CentralWorld)  9/3(水) 大阪市 外国人学生のための 進学説明会 アクセス梅田フォーラム  9/9(火) 福岡市 外国人学生のための 進学説明会 福岡国際ホール  9/13(土)...

View Article


【在学生の方へ】夏期休暇を迎えるにあたって

夏期休暇は、8月6日(水)から9月12日(金)までです。下記の事項に留意して、各自有意義に過ごしてください。 記 自動車やバイクを運転する際には、交通ルールを遵守し、事故等に巻き込まれないように注意して交通安全を心がけてください。 熱中症は、急に暑くなったときのスポーツ活動中や課外活動中に多く発生しています。活動前に適切な水分と塩分を十分に補い、熱中症を予防しましょう。...

View Article

7/30(水)放送「第96回全国高校野球選手権 大阪大会決勝」近畿大学体育会硬式野球部 監督田中秀昌が解説

7月30日(水) 12:55~15:25朝日放送「第96回全国高校野球選手権 大阪大会決勝」近畿大学体育会硬式野球部 監督 田中秀昌体育会硬式野球部の田中監督が、第96回全国高校野球選手権大阪大会「決勝」を解説します。番組ホームページ

View Article

7/30(水)放送 「情報ライブ ミヤネ屋」 臨床心理センター長 人見一彦が電話出演

7月30日(水) 13:55~15:50日本テレビ系 「情報ライブ ミヤネ屋」近畿大学臨床心理センター長・教授 人見一彦長崎県でおきた同級生殺害事件について、臨床心理センター長の人見一彦が解説します。(番組内容は変更になる場合があります)番組ホームページ

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【公開講座】8/28(木) 「くらしの中の不思議な力」(恵庭市民会館:近畿大学理工学部・バイオコークス研究所主催)

近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)およびバイオコークス研究所(北海道恵庭市)は、北海道恵庭市、恵庭市教育委員会のご後援のもと、平成26年(2014年)8月28日(木)恵庭市民会館にて、近畿大学理工学部・バイオコークス研究所 公開講座2014「暮らしのなかの不思議な力」を開催します。 【講座の内容】 (1)「電気をつくる」 講師:理工学部電気電子工学科 教授 渥美 寿雄...

View Article


7/31(木)放送「おはようパーソナリティ道上洋三です」近畿大学医学部講師 榎木英介が出演

7月31日(木) 6:30~9:00朝日放送ラジオ 「おはようパーソナリティ道上洋三です」近畿大学医学部病理学教室 講師 榎木英介(病理診断)医学部榎木先生の新刊「嘘と絶望の生命科学」についてコメントされました。番組ホームページ

View Article

「日本経済新聞」掲載 学びの現場から(2) 大学づくり コンサルと

8月1日(金) 日経新聞(p.38) 掲載「学びの現場から」という特集で、近畿大学が2016年に設立する外国語・国際系学部(名称未定)の記事が掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

医学部附属病院 胃がんに対する先進医療が認定

近畿大学医学部附属病院 (大阪府大阪狭山市)では、外科准教授の今野元博(いまのもとひろ)らによる胃がんに対する切除手術と抗がん剤(名称:パクリタキセル)投与を組み合わせた治療法が、平成26年(2014年)8月1日(金)から厚生労働省より先進医療と認定されます。 【ポイント】...

View Article

平成26年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)等の全国大会出場

平成26年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)等の全国大会に、近畿大学の各附属学校から以下のクラブが出場しています。応援よろしくお願いいたします。【附属高校】●水泳部  日程:平成26年8月17日(日)~8月20日(水)  種目:50m自由形、100m自由形、200m自由形、400m自由形、800m自由形    100mバタフライ、200mバタフライ、100m背泳、200m個人メドレー...

View Article


8/5(火)放送「おはよう日本」近畿大学 生物理工学部 人間工学科 准教授 谷本道哉が出演

8月5日(火) 4:30~8:00NHK総合「おはよう日本」近畿大学 生物理工学部 人間工学科 准教授 谷本道哉(運動生理学、スポーツバイオメカニクス)「健康」に関するためになる情報を伝える「けんコン(健康コンシェルジュ)」コーナーで、谷本准教授が、お盆ラッシュなどの長距離ドライブ時の疲労の原因とその解消法を紹介します。番組ホームページ

View Article

9/11(木)第2回 奈良まほろば産学官連携懇話会 〜地域にねざした産学官連携を目指して〜(農学部主催)

奈良地域の企業と近畿大学農学部が、公益財団法人奈良県地域産業振興センターの協力を得て交流し、それぞれの資源を効率的に実用化に結び付け、地域産業の活性化を目指す「奈良まほろば産学官連携懇話会」を昨年度、設立しました。...

View Article


採用情報のページを更新しました

職員採用情報のページを更新しました。 ・平成27年度 専任(嘱託)職員(キャリア採用)   エントリー受付期間 2014年8月25日(月)~ 9月25日(木) 詳細は、近畿大学採用情報 をご覧ください。 近畿大学採用情報

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8/21(木)~25(月)水上競技部 坂田怜央 パンパシフィック選手権出場!

近畿大学(大阪府東大阪市)が選定した「2020年東京オリンピック重点強化指定クラブ」の一つ、体育会水上競技部 から法学部1年生の坂田怜央が、平成26年(2014年)8月21日(木)~25日(月)にオーストラリアで行われる「第12回パンパシフィック選手権」に出場します。自身初の日本代表入りでの出場です。より多くの国際大会で経験を積み、2年後のリオ五輪で現役学生メダリストを目指します。...

View Article


不倒館 ‐ 創設者世耕弘一記念室8・9月の開館日時のご案内

「不倒館‐創設者世耕弘一記念室」は、本学創設者であり初代総長の世耕弘一先生が掲げた建学の精神、教育への情熱を形あるものとして、後世に残し伝えていくことを目的に開設されました。 8・9月の開館日と開催イベントについては下記の不倒館ホームページからご覧ください。 不倒館‐創設者世耕弘一記念室ホームページ

View Article

「産経新聞(夕刊)」掲載 近大マグロ育んだ トヨタ流カイゼン

8月4日(月) 産経新聞夕刊(p.1) 掲載豊田通商株式会社と近畿大学は、共同で水産養殖事業の推進に関する覚書を締結したことに伴い、近畿大学の養殖についての記事が掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。

View Article

8/5(火)放送「ちちんぷいぷい」近畿大学医学部 教授 宮澤正顯がスタジオ出演

8月5日(火) 13:55~17:50毎日放送「ちちんぷいぷい」近畿大学医学部免疫学教室 教授 宮澤正顯(ウイルス感染免疫学)STAP細胞の今後について、医学部免疫学教室教授 宮澤正顯がスタジオ出演し、コメントします。番組ホームページ

View Article
Browsing all 5035 articles
Browse latest View live