文部科学省「大学教育再生加速プログラム(AP)」ロゴマーク公募に文芸学部学生の作品が採用されました!
文部科学省「大学教育再生加速プログラム(AP)」ロゴマークに文芸学部芸術学科「高橋 舞美(たかはし まいみ)」さん(4回生)のロゴマーク作品が採用されました。 詳細は学部ホームページをご覧ください。
View Article学生がペルーの子供達に野球指導 ペルー共和国野球振興支援ボランティア連携署名を締結
近畿大学(大阪府東大阪市)は独立行政法人国際協力機構(以下JICA※)と、平成26年(2014年) 8月28日(木)本日、在京ペルー大使館において「ペルー共和国野球振興支援ボランティア連携」の覚書署名式を行いました。...
View Article総合理工学研究科物質系工学専攻 博士前期課程2年生 早川直輝さんがケイ素化学国際会議においてベストポスター賞を受賞
平成26年8月3日(日)から8日(金)までドイツ・ベルリン工科大学にて開催された第17回ケイ素化学国際会議 (The 17th International Symposium on Silicon Chemistry) において、近畿大学大学院総合理工学研究科物質系工学専攻・博士前期課程2年の早川直輝さんがベストポスター賞を受賞しました。詳しくはこちらをご覧ください。
View Article採用情報のページを更新しました
職員採用情報のページを更新しました。 平成26年度 工学部(広島キャンパス)職員公募(8/29更新) 平成27年度 生物理工学部 教養・基礎教育部門(8/29更新) 詳細は、以下をご覧ください。 近畿大学採用情報
View Article9/1(月)放送「おはようコールABC」近畿大学 水産研究所大島実験場 場長 澤田好史が出演
9月1日(月) 5:00~6:45朝日放送「おはようコールABC」近畿大学 水産研究所大島実験場 場長 澤田好史近畿大学水産研究所 大阪店 「今、大人気の近大マグロの秘密を探れ」と題して、水産研究所大島実験場と近畿大学水産研究所 大阪店が紹介されます。番組ホームページ
View Article9/3(水) 工学部にてロボットメカトロニクス研究発表会を開催
近畿大学工学部(広島県東広島市)は、平成26年(2014年)9月3日(水)に、第1回近畿大学ロボットメカトロニクス研究発表会を開催します。1回目となる今回は、ロボットの制御技術やアクチュエータ(電気エネルギーを並進又は回転運動に変換する装置)などの基礎研究から、生活支援・医療計測関連などへの実用化に向けた研究まで、その成果を発表します。 【本件のポイント】...
View Article9/13(土)法科大学院「外国人法曹との研修会」を開催
近畿大学法科大学院(大阪府東大阪市)は、平成26年(2014年)9月13日(土)に3人の外国人法曹を招き、本学法科大学院生や一般の方を対象とした「外国人法曹との研修会」を開催します。 【本件のポイント】 ● 他国の刑事訴訟制度と運用について院生の知見を広め、国際感覚を身につけ、我が国の刑事訴訟制度の成熟度について理解することで将来の糧とする ●...
View Article9/13(土)工業高等専門学校 平成26年度第3回市民公開講座「博物館で身近な話題について考える」
近畿大学工業高等専門学校 (三重県名張市)は、名張市、名張市教育委員会、名張商工会議所のご後援のもと、平成26年(2014年) 9月13日(土)に本校にて、「平成26年度第3回市民公開講座~博物館で身近な話題について考える~」を開催します。 【講演内容】 「博物館で身近な話題について考える」 講師:三重県立博物館館長 布谷知夫 氏...
View Article【在学生の方へ】大雨等により被害にあわれた方の緊急・応急奨学金の対応について
この度の大雨等により被害に遭われたみなさんに心からお見舞い申しあげます。 今回の災害等で家計が急変したことにより奨学金を希望される方は、学生部奨学課までお問合わせください。各キャンパスについても奨学金担当窓口で随時相談に応じています。 近畿大学災害特別奨学金 近畿大学応急奨学金 日本学生支援機構(緊急・応急貸与) お問合わせ先 学生部奨学課 TEL (06)4307-3064 平日...
View Article9/3(水)「朝生ワイドす・またん!」近畿大学 医学部 整形外科学教室 講師 西村俊司が解説
9月3日(水) 5:20~8:00読売テレビ「朝生ワイドす・またん!」近畿大学 医学部 整形外科学教室 講師 西村俊司 偏平足の特集の中で、医学部 整形外科学教室 西村先生が解説されます。番組ホームページ
View Article大学発ベンチャー表彰2014 特別賞を受賞!
大学発ベンチャー企業の株式会社アーマリン近大 (和歌山県西牟婁郡白浜町)は、今年度から新しく始まった独立行政法人科学技術振興機構が主催する「大学発ベンチャー表彰2014」において「大学発ベンチャー表彰特別賞」を受賞しました。 平成26年(2014年)9月11日(木)、東京ビッグサイトで開催される表彰式にて賞状及び副賞が贈呈され、同時に近畿大学も支援大学として表彰されます。 【受賞理由】...
View Article不倒館 ‐ 創設者世耕弘一記念室9・10月の開館日時のご案内
「不倒館‐創設者世耕弘一記念室」は、本学創設者であり初代総長の世耕弘一先生が掲げた建学の精神、教育への情熱を形あるものとして、後世に残し伝えていくことを目的に開設されました。 9・10月の開館日と開催イベントについては下記の不倒館ホームページからご覧ください。 不倒館‐創設者世耕弘一記念室ホームページ
View Article9/3(水)「ちちんぷいぷい」近畿大学 医学部 医学科 教授 宮澤正顯がコメント
9月3日(水) 13:55~17:50毎日放送「ちちんぷいぷい」近畿大学 医学部 医学科 教授 宮澤正顯(ウイルス感染免疫学)医学部 宮澤先生が、デング熱についてコメントします。 番組ホームページ
View Article9/5(金)、9/7(日)、9/11(木)、9/15(月・祝)「WOWWOW ノンフィクションW 赤井英和...
9月5日(金)夜10:00~9月7日(日)午前11:00~9月11日(木)午後3:00~9月15日(月・祝)深夜1:00~※放映時間の詳細は、番組HPをご覧下さい。※4日間の放送の内容は全て同じです。WOWWOWプライム「ノンフィクションW 赤井英和 母校に響く復活へのゴング~密着 近大ボクシング部の120日~」近畿学体育会ボクシング部総監督...
View Article生物理工学部 高齢・過疎化の地域でボランティア活動
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)の学生6人が、平成26年(2014年)9月5日から7日の3日間、和歌山県かつらぎ町花園にある「こむぎの郷」に滞在し、高齢化と過疎化が進む集落で、生活支援のためのさまざまなボランティア活動をします。 【本件ポイント】...
View Article4冠目の栄誉!近畿大学が第34回新聞広告賞広告主部門を受賞!
2014年1月3日に掲載した元旦宣言広告「固定概念を、ぶっ壊す」が第34回新聞広告賞広告主部門を獲得しました!読売広告大賞、広告電通賞、朝日広告賞に続いての受賞です! 詳しくはコチラ↓より。 http://www.pressnet.or.jp/adarc/pri/2014.html#s01
View Article近畿大学とアマゾン ジャパン株式会社が連携協定
近畿大学(大阪府東大阪市)は、アマゾン ジャパン株式会社(東京都目黒区・以下アマゾン)と「教育、研究、学生サービス充実を図るための連携協定」を締結いたしました。アマゾンが教育機関と連携協定を結ぶのは本学が初めてとなります。 【本件のポイント】 ●日本の大学としては初めてアマゾンと連携協定を締結。...
View Article日本初! 大学・研究機関向け学術情報ネットワーク「SINET(サイネット)4」経由でAWS直結のハイブリッド・クラウドシステムを構築
近畿大学(大阪府東大阪市)は、国立情報学研究所が構築、運用している大学・研究機関のための情報通信ネットワーク「SINET4」※1を経由して、近畿大学データセンターとアマゾン ウェブ サービス(以下AWS)※2を直接接続するハイブリッド・クラウドシステム※3を日本で初めて構築しました。8月からテスト運用しており、本日9月4日(木)から本格運用を開始します。...
View Article9/13(土)・14(日) 「近大新宮祭・文化祭」を開催!
近畿大学附属新宮高等学校・中学校 (和歌山県新宮市)では、平成26年(2014年)9月13日(土)・14日(日)に、「近大新宮祭・文化祭」を開催します。 【本件のポイント】 ● 事前準備から当日運営までを生徒会・実行委員会を中心とした生徒が行うことで、自主性・主体性を高める ●...
View Article9/6(土)第1回透析装置最新モデル操作研修会開催
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、平成26年(2014年)9月6日(土)和歌山キャンパスにて、透析装置を製造販売している4社(東レ・メディカル(株)、日機装(株)、ニプロ(株)、(株)ジェイ・エム・エス)の協力を得て、国内で初めてとなる最新モデルを利用した透析装置の操作研修会を開催します。 【研修会実施までの現状と背景】...
View Article