
近畿大学附属幼稚園 (奈良県奈良市)は、平成26年(2014年)2月3日(月)に、全園児が参加する「節分の行事」を実施します。
近畿大学附属幼稚園では、保育の中で日本の伝統行事に触れる機会を多く設けております。園児に、節分の由来や意味を知り興味関心をもってもらいたいという思いから、本行事を毎年実施しています。
本行事では、園児が節分の話を聞いたり、牛乳パックやティッシュの箱を使用して各自で制作したオリジナルの鬼のお面を紹介したりします。また最後には、「顔にぶつけない」などの約束を守りながら、園庭で豆を手に鬼退治に挑戦します。
- 近畿大学附属幼稚園「節分の行事」概要
- ■ 日 時 : 平成26年(2014年)2月3日(月)
- ■ 場 所 : 近畿大学附属幼稚園(奈良市あやめ池北1-33-3)
(近鉄奈良線「菖蒲池(近畿大学附属小学校・幼稚園前)」駅下車すぐ) - ■ 参加者 : 全園児 150人
- ■ ねらい : 節分の由来を知り、園児に興味関心をもってもらう。
また、約束事を守って豆まき等節分にちなんだことを楽しんでもらう。 - ■ 内 容 : 節分の話を聞く、各自で制作した鬼の面の紹介、豆まきなど