「読売新聞(夕刊)」掲載 味の私記 遠征中恋しいソースの香り 古川高晴
12月9日(月) 読売新聞夕刊(P.8)著名人に「味」への思いを聞くコーナー「味の私記」に、ロンドン五輪アーチェリー男子個人銀メダリストで近畿大学職員の古川高晴のコラムが掲載されました。
View Article「日本経済新聞(夕刊)」掲載 完全養殖「近大マグロ」東京・銀座に進出
12月9日(月) 日本経済新聞夕刊(P.9) 掲載クロマグロの完全養殖の実現までの開発を支えてきた近畿大学水産養殖種苗センター大島事業場長の岡田貴彦のインタビュー記事が掲載されました。
View Article12/11(水)「第6回ことばのフェスティバル」開催
近畿大学教養・外国語教育センター(大阪府東大阪市)は、平成25年(2013年)12月11日(水)東大阪キャンパスにて、「第6回ことばのフェスティバル」を開催します。 教養・外国語教育センターでは、学内の国際交流の活性化を目的として、2008年度より「ことばのフェスティバル」を開催してきました。 「ことばのフェスティバル」では、日本人学生による外国語、留学生による日本語でのスピーチを行います。当日の発...
View Article12/12(木)・13(金)近畿大学キャリアセンター内定者による就職活動アドバイス「来て!見て!感じて!知り尽くせ★就職活動」
近畿大学キャリアセンター(大阪府東大阪市)は、平成25年12月12日(木)、13日(金)の2日間、これから就職活動を始める大学3年生、大学院・短期大学1年生を対象に、「来て!見て!感じて!知り尽くせ★就職活動」と題した、就職支援企画を開催します。 キャリアセンターでは、『就職活動支援グループASK(アスク)(Advice and Sharing Knowledge about Job...
View Article12/19(木)~22(日)文芸学部芸術学科舞台芸術専攻 23期授業公演 『わが町』開催
近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)は、平成25年(2013年)12月19日(木)から22日(日)までの間、東大阪キャンパスにて、芸術学科舞台芸術専攻23期授業公演『わが町』を開催します。 本公演は、俳優・劇作家・演出家で本学准教授を務める水沼健の担当授業「舞台総合演習」を履修する3年生の授業公演で、出演はもちろん、舞台監督、音響、照明などのすべてを学生が担当します。...
View Article「フジサンケイビジネスアイ」掲載 マグロの完全養殖 国は積極支援を 近畿大学名誉教授 熊井英水
12月11日(水) フジサンケイビジネスアイ(P.3) 掲載クロマグロの完全養殖について、近畿大学名誉教授 熊井英水のインタビュー記事が掲載されました。
View Article12/14(土)放送 「鳥越俊太郎 医療の現場!」医学部・重吉先生が体内時計について解説
12月14日(土) 16:00~16:30BS朝日 「鳥越俊太郎 医療の現場!」近畿大学医学部解剖学教室 重吉康史教授体内時計が存在する場所や中枢が存在する場所、現代社会ではなぜ体内時計が乱れやすくなったのか、またどのような治療があるのかについて医学部解剖学教室 重吉康史教授が解説を行います。番組ホームページ
View Article附属福岡高校 バトン部全国大会ベスト16に入賞、銀賞を獲得
附属福岡高校バトン部が、12月7日幕張メッセにて行われた第41回バトントワーリング全国大会でベスト16に入賞し、銀賞を獲得しました。詳しくはこちらをご覧ください。
View Article経済学部経済学科に経済心理学コースを開設 心理学を応用した経済学の新しいアプローチがスタート
近畿大学経済学部では、2014年度から経済学科の中に「経済心理学コース」を開設します。...
View Article12/16(月)法学部「ワールド・スタディーズ」チーム別プレゼンテーション大会開催
近畿大学法学部(大阪府東大阪市)では、平成25年(2013年)12月16日(月)東大阪キャンパスにて、来年度(2014年度)から2年生を対象に設置されるコースの一つ「国際コース」のプレイベントとして、「ワールド・スタディーズ(地域研究)」の成果を報告するチーム別プレゼンテーション大会を開催します。 「ワールド・スタディーズ」とは、ユネスコ(UNESCO)が提唱している国際理解教育(Education...
View Article12/17(火)日本文化研究所 学術講演会「コミュニケーションの苦手なあなたに」
近畿大学日本文化研究所 (大阪府東大阪市)は、平成25年(2013年)12月17日(火)東大阪キャンパスにて、腹話術師の川松智子氏を講師にお招きして、第18回学術講演会「コミュニケーションの苦手なあなたに―ツールとしての腹話術―」を開催します。...
View Article「朝日新聞」掲載 花のリケジョ グルメも科学 食文化支える養殖技術
12月12日(木) 朝日新聞(P.21) 掲載リケジョ(理系女子)の特集で、農学部水産学科の女子学生が研究に取り組んでいる近畿大学水産研究所の記事が掲載されました。
View Article12/13(金)放送 「名作ホスピタル」 生物理工学部谷本道哉准教授が出演
12月13日(金) 24:00~24:15NHKEテレ 「名作ホスピタル」近畿大学生物理工学部人間工学科 谷本道哉准教授名作アニメの中にかくされた健康へのヒントを見つける番組。今回のテーマは「朝ごはん食べてる?×じゃりン子チエ」アンコールです。朝ごはんのメリットと運動の大切さを紹介するなかで、谷本先生が出演します。番組ホームページ
View Article12/14(土)放送 「SmaSTATION!!」 近大卒の魚と紀州の恵み近畿大学水産研究所1号店が紹介
12月14日(土) 23:15~24:09テレビ朝日系列 「SmaSTATION!!」近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 1号店(大阪店舗)『2013年ヒット&商品』特集の中で、グランフロント大阪にある養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 1号店」が紹介されます。番組ホームページ
View Article12/12(木)放送 「かんさい情報ネット ten.」 教職教育部・田中先生のコメントを紹介
12月12日(木) 16:47~19:00 (17:07~予定)読売テレビ(関西地区) 「かんさい情報ネット ten.」近畿大学教職教育部長 田中保和教授大阪府での教頭先生の希望者激減に関する田中保和先生のコメントが紹介されます。番組ホームページ
View Article12/18(水)経営学部「八戸ノ里アドバンスプロジェクト」 国際交流ボウリング大会開催
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)の鞆(とも)大輔准教授ゼミ「撫子プロジェクト」は、株式会社東大阪スタジアムからの受託研究として行っている街おこし企画「八戸ノ里アドバンスプロジェクト(通称:やえぷろ)」の一環として、平成25年(2013年)12月18日(水)に同社が運営するボウリング場にて「国際交流ボウリング大会」を開催します。...
View Article「福島民報」掲載 近畿大の取り組み内容を紹介 川俣の復興を支援
12月13日(金) 福島民報(p.19)掲載12月8日(日)、福島県伊達郡川俣町「小島ふるさと交流館」にて、農業・産業振興に関する復興支援策を町民の方々に提案する「"オール近大"産業振興提言会」を開催し、その記事が掲載されました。詳しくはこちらをご覧下さい。
View Article12/19(木)放送 「ヒルナンデス!」で 「近大卒の魚と紀州の恵み近畿大学水産研究所銀座店」を紹介!
12月19日(木) 11:55~13:55日本テレビ系列 「ヒルナンデス!」近大卒の魚と紀州の恵み近畿大学水産研究所2号店(銀座店舗)番組の中の「取材殺到のグルメ店ベスト20」というコーナーで養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み近畿大学水産研究所銀座店」が紹介されます。番組ホームページ
View Article12/19(木)放送 「ラジオ深夜便」 塩﨑学長が出演!
12月19日(木) 23:20~29:00 ※28:00(12/20(金)午前4時)頃出演予定NHKラジオ第1 「ラジオ深夜便」近畿大学 (医師) 塩﨑 均学長「明日へのことば」というコーナーで、「 医者が"がん"になってわかったこと」というテーマで塩﨑学長がお話しします。番組ホームページ
View Article