「福島民報」掲載 サツマイモを「空中栽培」
6月3日(火) 福島民報(p.13) 掲載5月30日、福島県川俣町立川俣小学校(福島県川俣町)にて、近畿大学生物理工学部教授の鈴木高広らが開発した「空中栽培法」によるサツマイモの苗植え付けを行い、その様子が掲載されました。
View Article6/4(水)放送「ちちんぷいぷい」近畿大学農学部食品栄養学科教授 伊藤龍生のコメントが紹介
6月4日(水) 13:55~17:50毎日放送「ちちんぷいぷい」近畿大学農学部食品栄養学科教授 伊藤龍生理化学研究所が発表したSTAP細胞論文撤回に関して、農学部食品栄養学科 伊藤先生のコメントが紹介されます。番組ホームページ
View Article第105回米国油化学会年会(AOCS 2014)において理工学部応用化学科宮澤三雄教授と米国油化学会会長が記念品交換を行いました
理工学部応用化学科の宮澤三雄教授は、2014年5月5日に米国テキサス州・サンアントニオで開催された105th AOCS Annual Meeting & Expo(第105回米国油化学会年次総会)にて、米国油化学会のティモシー・ケンパー会長と記念品の交換を行いました。 詳細は以下の理工学部ホームページをご覧ください。 理工学部からのお知らせ|第105回米国油化学会年会(AOCS...
View Article6/9(月)~13(金)附属小学校「ホタル観賞会」開催(一般開放)
近畿大学附属小学校(奈良県奈良市)は、平成26年(2014年)6月9日(月)~13日(金)の期間、敷地内のビオトープ「ホタルの里まなびお」において、ホタル観賞会を開催します。一般の方もご参加いただけますので、ぜひお越しください。 【本件のポイント】 ● 児童が育てた約2000匹のゲンジボタルが乱舞! 地元の方も参加する恒例イベント。 ●...
View Article6/6(金)放送「ぴったんこカンカン(スペシャル)」近畿大学水産研究所 奄美実験場と、近畿大学水産研究所 銀座店が紹介
6月6日(金) 19:56~21:48TBS系「ぴったんこカンカン(スペシャル)」近畿大学水産研究所 奄美実験場近畿大学水産研究所 銀座店日本の食卓に欠かせないマグロを救う「近大マグロ」をテーマに、鹿児島県の水産研究所 奄美実験場を訪問。えさやりから釣り上げまで完全養殖「近大マグロ」に完全密着します。また、近畿大学水産研究所 銀座店も紹介します。番組ホームページ
View Article不倒館 ‐ 創設者世耕弘一記念室6・7月の開館日時のご案内
「不倒館‐創設者世耕弘一記念室」は、本学創設者であり初代総長の世耕弘一先生が掲げた建学の精神、教育への情熱を形あるものとして、後世に残し伝えていくことを目的に開設されました。 6・7月の開館日と開催イベントについては下記の不倒館ホームページからご覧ください。 不倒館‐創設者世耕弘一記念室ホームページ
View Article【在学生の方へ】2014年度第1回学内TOEIC®試験申込について
2014年度第1回学内TOEIC®試験申込について 受付期間 : 6月10日(火)~6月20日(金) 実 施 日 : 7月12日(土)10:00~12:30 または 14:00~16:30 実施場所 : 東大阪キャンパス17号館 定 員 : 各時間帯とも800名 申込方法など詳細はキャリアセンターのホームページをご覧ください。...
View Article【公開講座】 6/28(土)「高血圧を正しく理解しましょう」(大阪狭山キャンパス:医学部主催)
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)は、平成26年(2014年)6月28日(土)近畿大学大阪狭山キャンパスにて、高血圧をテーマに「第27回公開講座」を開催します。 【講座の内容】 (1)「高血圧を正しく理解しましょう」 13:10~14:00 近畿大学医学部内科学教室腎臓内科 主任教授 有馬秀二 (2)「栄養よもやま話:いつまでも若く元気に過ごしましょう」 14:10~14:30...
View Article「読売新聞」掲載 「モノづくり観光」講演 経済学部定例講演会
6月6日(金) 読売新聞(p.26) 掲載6月11日(水)東大阪キャンパスにて、「石切温泉ホテルセイリュウの『モノづくり観光』を通じた地域活性化への取り組み」をテーマに、第1回定例講演会を開催することが、掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
View Article近畿大学附属豊岡高等学校が第58回兵庫県高等学校総合体育大会、第45回兵庫県高等学校なぎなた選手権大会において団体の部で優勝!ほか好成績を収めました
近畿大学附属豊岡高等学校 なぎなた部が、平成26年6月1日(日)に実施された、第58回兵庫県高等学校総合体育大会第45回兵庫県高等学校なぎなた選手権大会において、団体の部で優勝しました。 日 程 平成26年6月1日(日) 場 所 伊丹市立伊丹高等学校 体育館 団体の部 優勝(メンバー 久保田・ 安田・濱田・太田・坂田・中田・中村) 演技競技 2位 中村 ・ 太田 組 個人の部 2位...
View Article本日6/6(金)アメリカから3週間短期留学に来ているウェストバージニア大学の学生6名の修了式がありました
近畿大学の研修は本日で修了となりますが、来週の1週間は東京・滋賀・広島・京都を観光される予定です。 写真は近畿大学の日本語教育センターで3週間、日本語・日本文化研修を修了したウェストバージニア大学の学生です。みんな楽しく有意義な研修だったとコメントしてくれました! 国際交流・留学
View Article被災地復興を担う人材の育成を近大が支援 通信教育部
近畿大学通信教育部(大阪府東大阪市)は、東日本大震災復興支援の一環として、平成27年度から「復興推進人材育成プログラム」を立ち上げ、インターネットを活用した通信教育による、被災地の復興を強力にけん引するリーダー育成支援を開始します。 【ポイント】...
View Article6/13(金)・14(日)文化祭「近梅祭」を開催! 附属豊岡高等学校・中学校
近畿大学附属豊岡高等学校・中学校 (兵庫県豊岡市)は、平成26年(2014年)6月13日(金)・14日(土)の2日間、文化祭「近梅祭」を実施します。1日目は、生徒のご家族のみ入場可能で、2日目は一般公開します。また、「近梅祭」においてコウノトリの野生復帰の支援や、東日本大震災被災地に対する募金活動を実施します。 【本件のポイント】 ●...
View Article6/9(月)~6/15(日)放送「虹色ネットワーク」近畿大学名誉教授 石田榮仁郎と建築学部建築学科 教授 脇田祥尚が出演
6月9日(月)~6月15日(日)J:COM「虹色ネットワーク」月~金:9時、12時、15時、18時、22時土、日:8時、12時、15時、22時近畿大学名誉教授 石田榮仁郎近畿大学建築学部建築学科 教授 脇田祥尚5月28日に開催された第一回「東大阪市新市民会館整備基本構想・基本計画策定に係る懇話会」の様子が紹介されます。この懇話会において、石田名誉教授は座長を、脇田教授は委員を務めています。番組ホームページ
View Article「産経新聞(夕刊)」掲載 連続放火事件 法学部教授 辻本典央コメント
6月7日(土) 産経新聞夕刊(p.9) 掲載平成24年に東大阪市や八尾市などでおこった連続放火事件の審理に関し、近畿大学法学部教授・辻本典央のコメントが掲載されました。
View Article「産経新聞」掲載 校内のビオトープでホタル観賞会を開催 近大附属小
6月7日(土) 産経新聞(奈良版 p.22) 掲載近畿大学附属小学校が6月9日(月)~13日(金)の期間、敷地内のビオトープ「ホタルの里まなびお」において、ホタル観賞会を開催することが掲載されました。
View Article教員免許状更新講習2次募集を6/9(月)~6/20(金)まで申込受付中
近畿大学では、教員免許状更新講習制にともなう免許状更新講習を、本学の東大阪キャンパスにおいて2014年8月4日(月)〜8日(金)に開講します。 これについて、6/9(月)~6/20(金)に2次募集の申込受付を行います。 受講をご希望の方は下記ホームページからお申込みください。 教員免許更新講習ホームページ 受付期間 2014年6月9日(月)~6月20日(金)【先着順】...
View Article新素材!安心・安全なカテーテルを目指したハイドロキシアパタイトナノ粒子の開発
近畿大学生物理工学部医用工学科(和歌山県紀の川市)教授の古薗 勉(ふるぞの つとむ)と食品安全工学科准教授の東 慶直(あずま...
View Article6/10(火)放送「NHKニュース」近畿大学 教職教育部教授 田中保和が出演
6月10日(火)18:00~18:10NHKニュース近畿大学教職教育部教授 田中保和大阪市教育委員会が発表した「特別教室」(悪質な問題行動を繰り返す児童・生徒を集めて個別指導する為のクラス)についてコメントします。番組ホームページ
View Article6/10(火)放送「ニューステラス関西」近畿大学 教職教育部教授 田中保和が出演
6月10日(火)18:10~18:59NHK総合「ニューステラス関西」近畿大学教職教育部教授 田中保和大阪市教育委員会が発表した「特別教室」(悪質な問題行動を繰り返す児童・生徒を集めて個別指導する為のクラス)についてコメントします。番組ホームページ
View Article