5/7(木)「読売新聞」他掲載 ヒトES細胞に新能力 近大農学部講師ら
5/7(木)「読売新聞」夕刊(p.12) 「朝日新聞」夕刊(p.13) 「毎日新聞」夕刊(p.14) 「日本経済新聞」夕刊(p.16) 「産経新聞」夕刊(p.8)5/8(金)「日経産業新聞」(p.10)掲載万能細胞のヒトES細胞をマウスの胚に移植し、神経や筋肉などになる細胞に分化させることができたと近畿大学農学部講師...
View Article新規多能性幹細胞の研究が英科学誌「ネイチャー」に掲載!農学部バイオサイエンス学科
近畿大学農学部バイオサイエンス学科講師の岡村大治(おかむらだいじ)らのグループは、新しい細胞の培養条件を用いることによって、ES/iPS細胞に 代表される従来型の多能性幹細胞とは大きく性質が異なる、新規の多能性幹細胞である領域選択型エピ幹細胞(region-selective-...
View Article5/8(金)「産経新聞」掲載 近大文芸学部学生らがデザインを担当 「国勢調査」のPR用横断幕
5/8(金)「産経新聞」(p.23) 掲載近畿大学文芸学部芸術学科の学生らが、10月1日に実施される「国勢調査」のPR用横断幕のデザインを担当し、若い世代に調査への関心を高めるとして記事が掲載されました。
View Article5/8(金)「神戸新聞」掲載 近大志願者 兵庫1.7倍に
5/8(金)「神戸新聞」(p.26)掲載入試志願者数2年連続の近畿大学へ兵庫県からも受験の申込者が増えている。2009年の阪神なんば線開通により通学が便利になったが理由の一つとしてみられ、開通前の2008年度と比べて2015年度は1.7倍になったと紹介されました。
View Article5/8(金)「朝日新聞」掲載 ウナギ味のナマズ 近大の研究者業者とタッグ
5/8(金)「朝日新聞」(夕刊)一面掲載鹿児島の養鰻会社と協力し「ウナギ風味のナマズ」作りに取り組むとして、近畿大学農学部水産学科 水産経済学研究室の有路昌彦准教授と同大学院1年の和田好平さんが取材され、記事に掲載されました。
View Article5/9(土)「毎日新聞」掲載 憲法ゼミの現場 近大法学部教授 土屋孝次ゼミ
5/9(土)「毎日新聞」(p.25)掲載 日本国憲法を学ぶ若い世代について、立命館大学法学部と、近畿大学法学部教授 土屋孝次の憲法ゼミの現場が取材され、記事に掲載されました。
View Article5/11(月)放送「RCCニュース6」近畿大学 工学部 化学生命工学科 教授 野村正人が出演
5月11日(月)18:15~18:56RCC中国放送「RCCニュース6」近畿大学 工学部 化学生命工学科 教授 野村正人(天然物有機化学・生理活性物質) 広島県府中市の有限会社 峰和(ほうわ)との産学連携で、近畿大学 工学部 野村先生が犬用のサプリメント「フラボノキューブ15」および、犬用のおやつ「フラボノジャーキー5」を開発した事が紹介されます。 番組ホームページ...
View Article5/10(日)「朝日新聞デジタル」他配信 リカーブ男子で近大古川らが日本優勝 アーチェリーW杯
5/10(日)「朝日新聞デジタル」5/11(月)「毎日新聞」配信10日、上海で行われたアーチェリーのワールドカップ(W杯)の団体の決勝トーナメントで、リカーブの男子で古川高晴(近大職員・近大卒)鬼山直也(経営学部2年)岩田歩(エディオン)で組んだ日本が韓国に勝って優勝したことが配信されました。
View Article5/12(火)放送「ノンストップ」近畿大学農学部環境管理学科 教授 坂上吉一がコメント
5月12日(火)9:50~11:25フジテレビ系「ノンストップ」近畿大学農学部環境管理学科 教授 坂上吉一(環境微生物制御・利用学)番組内コーナー「ケイケンジャ」で、梅雨前のカビ対策について農学部・坂上教授のコメントが使用されます。番組ホームページ放送予定が一目で分かるカレンダーはこちら放送予定
View Article5/12(火)放送「西川きよしのおしゃべりあるき目です」近畿大学 学長 塩﨑均が出演
5月12日(火)10:53~11:35朝日放送「西川きよしのおしゃべりあるき目です」近畿大学 学長 塩﨑均近畿大学 文芸学部 英語コミュニケーション学科 教授 北爪佐知子(英語学、英語教育)近畿大学 理工学部 機械工学科 教授 井田民男(マイクロ・エネルギー工学)近畿大学 広報部 横山創一...
View Article5/12(火)放送「ちちんぷいぷい」近畿大学農学部水産学科 准教授 有路昌彦が出演
5月12日(火)13:55~17:50(14:15~15:30までの間で7分程度出演予定) 毎日放送「ちちんぷいぷい」近畿大学農学部水産学科 准教授 有路昌彦(水産経済学、食品リスクの経済分析、計量経済学、食料経済学)近畿大学大学院農学研究科...
View Article5/12(火)放送「ゆうがたLIVEワンダー」近畿大学農学部水産学科 准教授 有路昌彦が出演
5月12日(火)15:50~19:00関西テレビ「ゆうがたLIVEワンダー」近畿大学農学部水産学科 准教授 有路昌彦(水産経済学、食品リスクの経済分析、計量経済学、食料経済学)近畿大学大学院農学研究科...
View Article5/12(火)放送「VOICE」近畿大学農学部水産学科 准教授 有路昌彦が出演
5月12日(火)18:15~19:00毎日放送「VOICE」近畿大学農学部水産学科 准教授 有路昌彦(水産経済学、食品リスクの経済分析、計量経済学、食料経済学)近畿大学大学院農学研究科 学生農学部・有路准教授と鹿児島の養殖業者が取り組む「ウナギ味のナマズ」について、インタビューの様子と「うなぎの川はら」大和郡山店でのテスト販売が紹介されます。番組ホームページ放送予定が一目で分かるカレンダーはこちら放送予定
View Article5/11(月)「産経新聞」掲載 柏原市 いじめ相談を呼びかけ 近大教職教育部長・教授 田中保和がコメント
5/11(月)「産経新聞」(p.20) 掲載いじめ問題などの相談を市長・教育長が直接電話相談を受けるという柏原市の取り組みについて、近畿大学教職教育部部長・教授の田中保和が子供たちとの壁を打ち破る施策が必要であるなどコメントが掲載されました。
View Article