Quantcast
Channel: 近畿大学 新着情報
Viewing all 5035 articles
Browse latest View live

4/7(日)農学部(奈良キャンパス) 「桜ゾーン・一般公開」開催

$
0
0

近畿大学農学部(奈良市中町、学部長:宇都宮直樹)は、2013年4月7日(日)に奈良キャンパスにて、「桜ゾーン・一般公開」を開催します。
農学部がある奈良キャンパス内には、染井吉野・八重桜・枝垂れ桜を始めとする数百本の桜の木が植栽されています。桜が満開になるこの時期、毎年、桜ゾーンを一般の方に解放して、自由に散策いただいています。 当日は、桜ゾーンの開放のみで、各種イベントなどは予定しておりませんので、美しい風景をゆっくりとご観賞ください。また、天候等により開花時期と合わなくなっても、日程の変更はありません。ご了承ください。

pic_130325.jpg
近畿大学農学部「桜ゾーン・一般公開」概要
■ 日   時 : 2013年4月7日(日)11:00〜16:00
■ 場   所 : 近畿大学奈良キャンパス 桜ゾーン
         (奈良市中町3327-204 近鉄奈良線「富雄」駅からバス約10分)
■ 対   象 : 一般の方 入場無料 申込不要
■ お 願 い : 車、単車、自転車は学内駐車場、駐輪場に止めてください。
         小学生以下は保護者同伴が必要です。
         アルコール類の持ち込みはご遠慮願います。
         開放は桜ゾーンのみとなっており、建屋内へは入れません。
■ お問合せ : 近畿大学農学部 TEL (0742)43-1894
関連リンク
近畿大学農学部
桜ゾーン・一般公開について

3/29(金)関西テレビ【アンカーとタイガース開幕戦中継が合体スペシャル】 15:48〜18:15

$
0
0
近畿大学附属高校サッカー部顧問 竹矢雅人先生

永年、近畿大学附属高校サッカー部の顧問をされていた竹矢先生が今年度で退職されるにあたり、「別れ・旅立ち」のコーナーで、部員から見送られる様子が紹介されます。

番組ホームページ  

近畿大 志願者数日本一に

$
0
0
3月27日(水)発行 夕刊フジ(3/28号)に掲載

 近畿大学の今年の受験志願者数が、公募制推薦入試を含めると12万6923人(2万2140人増)となり、全国1位となったことが紹介されました。
 一般入試の志願者数も前年比23.4%増の9万8428人となり、全国3位と躍進しました。

 記事の中では、躍進の理由として以下があげられています。
  (1)キャンパス整備による女子志願者数の増加
  (2)ロンドンオリンピックでのメダル獲得や、養殖魚専門料理店開店などメディア露出の増加
  (3)近大マグロや英語村イーキューブなど実学教育の実践
  (4)インターネット出願による「エコ出願」の反響


大阪教育大学 近畿大学 連合教職大学院設置

平成25年度定期健康診断の実施について(東大阪キャンパス)

$
0
0

定期健康診断を学校保健安全法と本学学生規程第27条に基づき実施しますので、 必ず全員受診してください。

実 施 日 : 4月9日(火)〜4月22日(月) ※対象学年により実施日・検査項目が異なります。

詳細は、保健管理センターのホームページをご覧ください。

問合せ先 近畿大学保健管理センター
TEL:(06)4307-3072  内線2343, 2345

東大阪市の大気情報(PM2.5/黄砂)を公開中

$
0
0

近畿大学(本部:大阪府東大阪市、学長:塩崎均)では、東大阪市の大気情報について、浮遊粒子状微小物質(PM 2.5)や黄砂の速報値をホームページにて公開しています。

近畿大学のリモートセンシング技術を用いた地球環境情報計測研究グループでは、人工衛星及び地上計測から大気中の微粒子(エアロゾル)の研究を行っています。宇宙からのエアロゾル観測のためJAXAの衛星計画への参画や、米国NASAとの地上エアロゾル共同計測、国立環境研究所とのライダーネットワーク運用協力など長期にわたり国内外の関連研究機関との共同研究を実施してきました。

大きな社会問題となっている大気汚染問題を鑑み、近畿大学東大阪キャンパスで計測している大気情報の速報値を、当日の衛星画像とともに公開しています。

近畿大学「東大阪市大気情報公開」概要

  • ■ 公開情報:(1)PM2.5(微小粒子状物質)状況
             (2)黄砂など粗大粒子状物質(PMc:PM10-2.5)状況
             (3)衛星画像で観る大気状況
  • ■ 公開場所:近畿大学ホームページ 研究・社会貢献→研究→「東大阪市大気情報」
            ※トップページ右下「最近の注目ページ」内       
  • ■ 情報更新:1時間ごと
  • ■ 計 測 者:近畿大学地球環境情報計測研究グループ
  • ■ 計測場所:近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市小若江3-4-1)
  • ■ お問合せ:近畿大学総務部広報課 TEL:(06)4307-3007 E-mail:koho@kindai.ac.jp

【お詫び】通信教育部 新聞広告の訂正について 

$
0
0
平成25年3月29日付、読売新聞朝刊別冊広告内の「ハングル講座 受講生募集」につきまして、問い合わせの電話番号に誤りがありました。

詳細は、通信教育部HPをご覧下さい。

生物理工学部遠藤翔さん「ベストプレゼンテーション賞」受賞


【新入生の方へ】 新入生クラブ勧誘BOX早期(学友会連合会) 4/4(木)・5(金)

$
0
0

新入生勧誘BOX早期一覧 4/4(木)・5(金) 9:00〜17:30

場 所 : 本館前広場、18号館前  >>BOX配置図はこちらをクリック(PDF;76KB)

NO. 上部団体名 団体名
1 - 新聞会
2 英字新聞会
3 赤十字奉仕団
4 健保共済会
5 吹奏楽部
6 放送局
7 近畿大学体育会本部 ワンダーフォーゲル部
8 フィギュアスケート部
9 ボート部
10 ローラースケート部
11 ラクロス部
12 フライングディスク部
13 アメリカンフットボール部
14 ヨット部
15 ゴルフ部
16 少林寺拳法部
17 馬術部
18 ボクシング部
19 - 応援部
20 近畿大学文化会総務 法学研究会
21 茶道部茶心会
22 陶芸部
23 書道研究墨濤会
24 華道花心部
25 電気技術部
26 社会福祉すみれ会
27 奇術部
28 映画部
29 近畿大学文化会総務 ギターマンドリンクラブ
30 邦楽部
31 近畿大学法学部学生部会 実務研究会
32 近畿大学文化会総務 薬草研究会
33 考古学研究会
34 探検部
35 釣部釣友会
36 ユースホステラーズサークル
37 英語研究会
38 近畿大学体育会本部 トライアスロン部
39 ラグビー部
40 自動車部
41 フェンシング部
42 陸上競技部
43 弓道部
44 合気道部
45 居合道部
46 近畿大学文化会総務 グリークラブ
47 交響楽団
48 落語講談研究会
49 近畿大学理工学部学生自治会 書道研究会神墨会
50 数学研究会
51 空手道部
52 近畿大学経営学部自治会 書道研究会神墨会
53 近畿大学文化会総務 ローバースカウト部
54 潜水部
55 観光事業研究会

関連リンク

【新入生の方へ】 新入生クラブ勧誘BOX(学友会連合会) 4/8(月)〜19(金)

【新入生の方へ】 新入生クラブ勧誘BOX(学友会連合会) 4/8(月)〜19(金)

$
0
0

新入生勧誘BOX(学友会連合会) 4/8(月)〜19(金)土日は除く  9:00〜18:30

場 所 : 本館前広場、18号館前  >>BOX配置図はこちらをクリック(PDF;127KB)

NO. 上部団体名 団体名
1  - 新聞会
2 英字新聞会
3 法学部学生自治会
4 近畿大学法学部学生部会 法学部学生部会
5 公共政策研究会
6 新経営法学研究会
7 知的所有権法研究会
8 法学実務研究会
9 近畿大学文化会総務 法学研究会
10 電気技術部
11 釣部釣友会
12 ユースホステラーズサークル
13 薬草研究会
14 社会福祉すみれ会
15 考古学研究会
16 観光事業研究会
17 ローバースカウト部
18 潜水部
19 探検部
20 囲碁将棋部
21 ギターマンドリンクラブ
22 近畿大学経済学部自治会 軟式野球部レッドパイレーツ
23  - 放送部
24 応援部
25 近畿大学体育会本部 ボクシング部
26 準硬式野球部
27 ゴルフ部
28 ヨット部
29 近畿大学文化会総務 詩吟部
30 天文研究会
31 英語研究会
32 近畿大学経済・経営学会学生部会 会計学研究会
33 経営学研究会
34 ビジネス英語研究会
35 L.C.B.A研究会
36  - 吹奏楽部
37 赤十字奉仕団
38 健保共済会
39 近畿大学体育会本部 近大スポーツ編集部
40 なぎなた同好会
41 居合道部
42 剣道部
43 弓道部
44 合気道部
45 陸上競技部
46 水上競技部
47 近畿大学経営学部自治会 書道研究会神墨会
48 近畿大学文化会総務 落語講談研究会
49 演劇部覇王樹座
50 映画部
51 奇術部
52 近畿大学文化会総務 軽音楽部音楽団
53 邦楽部
54 グリークラブ
55 交響楽団
56 近畿大学理工学部学生自治会 書道研究会神墨会
57 数学研究会
58 ゴルフ部
59 空手部
60 近畿大学文化会総務 茶道部茶心部
61 華道部
62 写真部
63 広告研究会
64 書道研究墨濤会
65 陶芸部
66 美術部二十世紀会
67 鉄道研究会
68 華道花心部
69 近畿大学体育会本部 フィギュアスケート部
70 フェンシング部
71 自動車部
72 ライフル射撃部
73 馬術部
74 ラクロス部
75 フライングディスク
76 ボート部
77 ローラースケート部
78 トライアスロン部
79 ラグビー部
80 少林寺拳法部
81 アメリカンフットボール部
82 ワンダーフォーゲル部
83 ボウリング部
84 重量挙部
85 アイスホッケー部
86 レスリング部
87 バスケットボール部
88 近畿大学理工学部学生自治会 サッカー部五門会
89 ラグビーフットボール部
90 近畿大学理工会学生部会 エネルギー研究会「NEDE」
91 化学研究会
92 ロボット研究会
93 電子計算機研究会
94 自動車技術研究会

関連リンク

【新入生の方へ】 新入生クラブ勧誘BOX早期(学友会連合会) 4/4(木)・5(金)

【在学生の方へ】2013(平成25)年度「夏期語学研修参加者募集」のお知らせ

$
0
0
pic_130329.jpg

2013(平成25)年度 夏期語学研修参加者を募集します。
詳細については 国際交流・夏期語学研修ホームページ をご覧ください。

募集に関する説明会日時

英語圏 
4月22日(月)18:30〜19:10 英語村 E3[e-cube]
4月25日(木)12:20〜13:00 ブロッサムカフェ3階 ルームA

韓国語圏 
4月24日(水)12:20〜13:00 語学センター302
5月2日(木)18:10〜18:50 国際交流室3階 別科第2教室

※いずれか都合のよい日時に参加してください。予約の必要はありません。

募集期間

4月25日(木)〜5月7日(火)17:00【カリフォルニア大学デイビス校】
4月25日(木)〜5月10日(金)17:00【その他の研修先】

申込・お問い合わせ先

東大阪キャンパス 11号館1階 国際交流室

  • ※東大阪キャンパス以外の人は、国際交流室へE-mailまたはFAXで申込書類を提出してください。

TEL (06)4307-3081 FAX (06)6729-2387
E-mail:kuisc@itp.kindai.ac.jp

関連リンク
近畿大学 国際交流・留学

東京コミュニティカレッジ 四谷アート・ステュディウム 受講生募集

$
0
0

近畿大学国際人文科学研究所(大阪府東大阪市、所長:人見一彦)は、2013年5月10日(金)に、「東京コミュニティカレッジ 四谷アート・ステュディウム 」を開講します。
岡﨑乾二郎教授が主任ディレクターを務める「四谷アート・ステュディウム」は、「WORKSHOP」(制作ワークショップ)を中心に、「SKILL」(基礎技術訓練)、「THEORY」(思考のオリエンテーション)の3つで構成された新しいシステムの芸術の学校で、高校生以上の方であればどなたでも受講いただけます。詳細はこちら でご確認ください。
開講にあたり、ガイダンスと個別相談会を開催しますので、是非ご参加ください。

【ガイダンス・個別相談会日程】

4月 6日(土)14:00〜15:30 ガイダンス  15:30〜17:00 個別相談会
4月12日(金)19:00〜20:30 個別相談会
4月20日(土)14:00〜17:00 個別相談会
4月26日(金)19:00〜20:30 個別相談会
※ガイダンス・個別相談会は、申込不要でご参加いただけます。
  参加希望の方は、当日、近畿大学 四谷アート・ステュディウムへお越しください。

近畿大学国際人文学研究所「四谷アート・ステュディウム」概要
■ 開 講 日 : 2013年5月10日(金)
■ 場  所 : 近畿大学 四谷アート・ステュディウム(東京都新宿区四谷1-5)
         (JR、東京メトロ南北線・丸ノ内線の「四ッ谷駅」から徒歩約5分)
■ 対  象 : 高校生以上の方 
■ カリキュラム等 : 受講料を含む詳細は資料請求もしくはホームページでご確認ください。
■ 資料請求 : 名前、フリガナ、郵便番号、住所、電話番号を明記の上、
          件名を「コミュニティカレッジ資料請求」として、下記へメールでお申込ください。
■ 受講申込 : 2013年4月10日(水)早期申込特典締切(オリジナル風呂敷プレゼント)
■ お問合せ : 近畿大学国際人文科学研究所 四谷アート・ステュディウム
          TEL (03)3351-0591(9:30〜17:00、日曜・祭日休)
          E-mail:kindai-tokyo-office@itp.kindai.ac.jp
関連リンク
東京コミュニティカレッジ 四谷アート・ステュディウム 

教員免許状更新講習の申込受付を開始しました

$
0
0

近畿大学では、教員免許状更新講習制にともなう免許状更新講習を、本学の東大阪キャンパスにおいて2013年8月5日(月)〜9日(金)に開講します。

受講をご希望の方は下記ホームページからお申込みください。

教員免許状更新受付サービス

受付期間

2013年4月1日(金)〜5月31日(金)【先着順】 定員になりしだい受付は終了します

講習期間

2013年8月5日(月)〜9日(金)

関連リンク
教員免許更新講習ホームページ

法学部のホームページがリニューアルされました

4/5(金)・6(土)医学部「学外オリエンテーション」実施

$
0
0

近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市、学部長:楠進)は、2013年4月5日(金)・6日(土)の2日間、京都・東寺洛南会館にて、新入生を対象にした「学外オリエンテーション」を実施します。

近畿大学医学部では、基礎教育にPBLテュートリアルを組み込み、問題発見・解決能力を育成しています。また、学生7、8人の班に1人の指導教員がつき、学習面はもちろん、生活面についても気軽に悩みを相談できるような体制をとっています。そこで、学生同士、教員と学生の絆づくりのため、毎年この時期に、入学したばかりの1年生が全員参加する「学外オリエンテーション」を行っています。

プログラムには、アイスブレイクとしての「心理ゲーム」、闘病記やシナリオを読んで討論・発表する「ワークショップ」、仲間との連帯感、信頼感を深めるための「ブラインドウォーク」、近畿大学医学部創立時の教授から医師としての心構えを聞く「橋本重雄先生訓話」などを予定しています。

近畿大学医学部での6年間を有意義なものにしていただくため、ともに学ぶ仲間たちや指導を受ける教員との交流を深め、学習環境の基礎を作ることを目的としています。

近畿大学医学部「新入生学外オリエンテーション」概要

  • ■ 日  時:2013年4月5日(金)・6日(土)
  • ■ 場  所:東寺洛南会館
           (京都府京都市南区九条町1番地、JR「京都駅」から徒歩約15分)
  • ■ 対  象:近畿大学医学部新1年生
  • ■プログラム:心理ゲーム
           ワークショップ「闘病記」「シナリオ」
           ブラインドウォーク
           橋本重雄先生訓話「新入生に捧げるメッセージ」 他
  • ■ 目  的:6年間ともに学ぶ仲間や指導教官と交流を深め、グループ学習に必要なコ ミュニケーション力を養う

日本文化研究所「寺子屋塾」2013年度前期受講生募集

$
0
0

近畿大学日本文化研究所(大阪府東大阪市、所長:堀田泉)は、2013年4月16日(火)から東大阪キャンパスにて、「寺子屋塾 2013年度前期」を開講します。
「寺子屋塾」は、高校生以上の方であれば誰でも受講していただける一般の方向けの講座です。いろいろな事情で学問に触れる機会を逃した方や、自分の時間が増えたので改めて学びたいと考えている方などが集まり、少人数で意欲のある仲間たちと、いま一度静かに学問に向き合うことができます。
初回無料体験もありますので、興味のある方は是非、資料をご請求ください。

【2013年度前期 開講講座】
●現代資本主義を読む(計9回:毎週月曜)
●中国現代の小説と映画―多重性を読み解く(計6回:隔週火曜)
●マルティン・ハイデガー『存在と時間』を読む(計9回:隔週火曜)
●ニーチェ、フロイト、ユング、西田幾多郎のキリスト教論を検討する(計9回:隔週火曜)
●シュロモー・サンド『ユダヤ人の起源』を読むV(計12回:毎週木曜)
●イギリス文学を楽しむ トマス・ハーディの小説を読む(計6回:隔週木曜)
●『源氏物語』を原文で楽しく読む〈昼講座〉〈夜講座〉(各講座とも計9回:隔週木曜)
●歌舞伎作品の表現(計6回:隔週木曜)
●マックス・ヴェーバー『職業としての政治』を読む(計9回:隔週土曜)
●大阪のまち・歴史発見―古地図片手に大阪のまちを読み解く(計9回:隔週土曜)
※全講座とも初日無料体験あり(要事前申込/複数受講可)

近畿大学日本文化研究所「寺子屋塾 2013年度前期」概要
■ 開講期間 : 2013年4月16日(火)~ 9月5日(木)
■ 場   所 : 近畿大学東大阪キャンパス 
         (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩約10分)
■ 対   象 : 高校生以上の方(学歴等不問)   ■ 定員 : 1講座 10人前後
■ 授  業  料 : 12回講座...20,000円 9回講座...15,000円 6回講座...10,000円 
         ※講義回数が計24回になる場合は3万円に割引 ※教材費別途
■ 申込締切 : 2013年4月16日(火)
■ 資料請求 : 近畿大学日本文化研究所のホームページから申込書をダウンロードして、
          必要事項を明記の上、FAX、郵便、E-mail等で下記へお送りください。
■ お問合せ・申込先 : 近畿大学日本文化研究所 寺子屋塾係
          〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
          TEL (06)4307-3096(平日11:00〜17:00) FAX (06)6721-2533 
         E-mail:terakoya@ml.kindai.ac.jp http://kindai-nihonbunka.seesaa.net/ 
関連リンク
近畿大学日本文化研究所 

つんくさん近畿大学入学式に登場

$
0
0
4月3日(水)デイリースポーツWEB版に掲載


 音楽プロデューサーのつんくさんが、近畿大学の入学式にスペシャルゲストとして登場したことが掲載されました。

記事詳細



平成25年度入学式の様子を動画配信しました

4/7(日)・8(月)附属福岡高等学校 スーパー特進コース 新入生セミナー合宿

$
0
0

近畿大学附属福岡高等学校 (福岡県飯塚市、校長:太田淳一)では、2013年4月7日(日)・8日(月)に福岡県立社会教育総合センターにて、スーパー特進コースの新1年生を対象とした「新入生セミナー合宿」を開催します。
「スーパー特進コース(S特)」は今年度から新設されたもので、国公立大学現役合格を目標としています。第1期生の入学にあたり、コースの理念"S特精神"や3年間の目標について生徒と教員が共有できるように、入学式の翌日からセミナー合宿を実施します。勉強はもちろん、学校行事全般において生徒の模範として積極的に取り組む姿勢を身につけることを目的としています。

【プログラム】
・オリエンテーション 自分を知ってもらう、他人を知る"本気のじゃんけん"
・セミナー(1)『S特の理念』S特コースの理想とする生徒とは/どんな人間に成長してほしいか
・セミナー(2)『S特の目的』何のために勉強するのか
・オリエンテーション学習(英語・数学・国語)
・上級生からの話「高校に入って成長したこと」

「スーパー特進コース新入生セミナー合宿」概要
■ 日  程 : 2013年4月7日(日)・8日(月)
■ 場  所 : 福岡県立社会教育総合センター
         (福岡県糟屋郡篠栗町大字金出3350-2、JR篠栗駅から徒歩約20分)
■ 対  象 : スーパー特進コース1年1組 28人
■ ね ら い :
(1)新しい仲間づくり...校外での共同生活を通して、同じ方向性の目標を持った仲間との相互理解を深める
(2)心づくり教育"S特精神"...将来、社会を引っ張っていくリーダーとして活躍するために、目的・目標を明確にし、勉強や進路に対する前向きなとらえ方、考え方を教える
(3)高校での学習の勉強方法...中学範囲の理解度を図るとともに、高校の学習に入る前に勉強の楽しさや奥深さなどを追求できるように、勉強方法や考え方を身につける
関連リンク
近畿大学附属福岡高等学校 

4/5(金) 読売テレビ 【かんさい情報ten!】 15:55〜17:53

Viewing all 5035 articles
Browse latest View live